こんにちは。shizukaです。
ミラーパウダーという見る角度によって色が変わって見えるパウダーを使用します。
ジェルネイルでよく使われるようです。
見た感じが宇宙のような雰囲気があるので、UVレジンで応用した宇宙っぽい作品を作ってみたいと思います。
ミラーパウダーの使い方とは?
ミラーパウダーはとてもキメが細かい粉なので、そのままUVレジン液に入れて使うと
ダマになりやすいのと、 レジン液に混ぜてしまうとミラー効果が薄いような気がします。
今回は混ぜずにコーティングする方法で作ります。
①アイライナーブラシで少しの量をミラーパウダーをすくいます。
②余計な粉はミラーパウダーの容器の上か蓋の上ででトントンして落とします。
ファンデーションを塗るときのような感じですね。
③ダマになっているところはブラシでなじませながら付けていきます。
最初は薄く塗って①〜③を繰り返してお好みの濃さになるまで繰り返します。
準備するもの
- ミラーパウダー
今回は、カメレオン ミラーパウダーの8色セットのうち
5番、7番、8番の3種類使っていますが、お好きなミラーパウダー(他社製)
でも大丈夫です。
- UVレジン液(ハードタイプ)
星の雫を使っていますが、持っているものがあればそちらでも大丈夫です。
- 宝石の雫(着色料)
ブラック
- マスキングテープ
ヒートンキャップをつける時に三日月モチーフを固定させるために使います。
- 丸カン
パーツクラブ
0.7*5mm シルバー
- ボールチェーン
ダイソーで購入
ゴールドとシルバーがセットになっています。
シルバーを使います。
- UVライト
LEDか通常のUVタイプどちらでも大丈夫です。
- アイライナーブラシ
ダイソーで購入しました。
- デザインフィルム
今回使用したもの
ホワイトデザインフィルムの星座
時計のフィルム:cat-a-lystというアクセサリーパーツショップのもの
- シリコンモールド
今回は三日月型を使用
- クリアファイルかシリコンマット
机やテーブルを汚さないために使います。
- ピンセット(イーグルタイプ)
ネイル用のものでも大丈夫です。
- ハサミ
デザインフィルムを切る時に使用します。
クラフト用のハサミがオススメです。
- エンボスヒーター
レジン液の気泡を抜けやすくするために使います。
- 楊枝や竹串
気泡を潰したり、デザインフィルムの位置の調整に使います。
- ヒートンキャップ シルバー(小)
セリアで購入しました。
- 平ヤットコ、丸ヤットコ
丸カンの開閉の使います。
スポンサードリンク
ミラーパウダーを使ったアイデアとは?
画像のような三日月モチーフを作ります。
今回は三日月型のシリコンモールドを使っていますが。ミラーパウダーを
使うことがメインなのでお好きなシリコンモールドやデザインフィルムで作ってください。
作り方の手順
1、シリコンモールドの半分くらいに透明のレジン液を入れます。
そのまま1分硬化させます。(UV-LEDライトの場合)通常のUVライトは約2分
です。
2、デザインフィルムを用意します。
今回使ったデザインフィルムです。
三日月型のシリコンモールドに合わせて時計のフィルムはカットしてあります。
スポンサードリンク
三日月型のシリコンモールドへの合わせ方
デザインフィルムを反対の向きにしてシリコンモールドの上にのせます。
赤い線のところに合わせてデザインフィルムに油性ペンでなぞります。
シリコンモールドの底面が出来上がった時の表面になるのでデザインフィルムは
画像のように反対向きに置きます。
青い矢印がわをカットします。油性ペンのあとが残らないように注意してください。残ってしまったらアルコールで消せます。
デザインフィルムはデザインのふちをギリギリのところまでカットした方が
出来上がりが綺麗です。
他のデザインフィルムと時計のデザインフィルムがカットし終わったら、
一度シリコンモールドに入れて見て配置やバランスを見ます。
位置が気に入ったら、スマホなどで写メをしておくと良いです。
本番で見ながらできます。
デザインフィルムを取り出します。取り出す時に無くさないように注意してください。
3、少量のレジン液をクリアファイルの上に出します。
2滴くらいで大丈夫です。
出した透明のレジン液にデザインフィルムを入れて両面にレジン液をつけます。少し多めにつけます。
付けることで気泡を防ぎます。
もし、デザインフィルムに付けたレジン液が残っているようでしたら、硬化させずに残して置きます。
残らない場合は大丈夫です。
デザインフィルムを配置していきます。時計、文字のデザインフィルムは全て反対向きに配置します。
デザインフィルムを配置したら、上から軽く押して密着させます。
はみ出たレジン液はなるべく平らになるように伸ばします。
この時、デザインフィルムが動かないように注意してください。
10秒硬化させます。(UV-LEDライトの場合)
4、3までの手順が終わったら、レジン本体にベタつきが残っている状態でアイライナーブラシを使い、ミラーパウダーを全体に塗っていきます。お好みの濃さになるまで塗ります。
塗ったらもう一度UV-LEDライトに入れて120秒硬化させます。
次にシリコンモールドをひっくり返してさらに60秒硬化させます。
これでミラパウダーの加工手順は終わりです。
5、宝石の雫でブラックに着色したレジン液ををいっぱいまで入れます。
ブラックは色を濃くしすぎると硬化しづらくなります。宝石の雫は1滴でも色が濃いです。
1分硬化させます。(UV-LEDライトの場合)通常のUVライトは2分です。
冷めるまで待ちます。ぬるいくらいになったらシリコンモールドから取り出して大丈夫です。
シリコンモールドについてしまったミラーパウダーの落とし方を紹介します。
マスキングテープでペタペタすると落ちます。硬化して水玉状になってしまったレジンも取れます。
6、表面を透明なレジン液でぷっくり盛ります。(表と裏側)楊枝や竹串で端の方へ伸ばします。
三日月のモチーフからこぼれないように注意してください。
端の方は塗り残しが多くなるので、塗り残しがないように注意してください。
角度を変えて見ると、塗り残しがはっきりわかります。
7、残しておいたレジン液でヒートンキャップをつけます。
レジン液が残っていなければもう一度クリアファイルの上に1滴出します。
ペタペタする方を上にして丸めたマスキングテープで固定します。
ピンセットでヒートンキャップの穴の部分を挟んでクリアファイルの上のレジン液に
直接付けます。
画像のように穴が縦向きになるように付けます。
1分硬化させます。(UV-LEDライトの場合)通常のUVライトは2分です。
7、丸カンを通します。閉じる時にしっかり閉じてください。閉じていないと
作ったものが落ちてしまうことがあります。
8、丸カンにボールチェーンを通して完成です。
デザインフィルム入りとミラークロームパウダーだけのものの比較をしてみました
同じパウダーでも見る角度によって色が変わります‼︎
裏側は両方ともこんな感じです。